« 今年も収穫祭 「新米キャンプ」 | トップページ | BOSSのミニュチュア「ハーレーダビッドソン」 »

2010年10月26日 (火)

コンパクトデジカメ買い替えました。

中学生の頃に、当時としてはかなり高級だったニコンFを親
にねだって買ってもらい、高校の頃はよくぶら下げてアチコチで
写真を撮り、自分で現像や引き伸ばし(白黒ですが)などしてました。
その後学生時代にもう1台同じFをバイトして購入、祖父の形見で
もらったニコンS2とあわせ3台のニコンカメラを所有して
アメリカツーリングにも持って行ったりしたもんです。

Cimg5686

子供の運動会や七五三の写真なども、当時すでに30年以
上使い込んだこのカメラで撮影しましたが、6年ほど前に初めて
カシオのデジタルコンパクトカメラを購入してからは、まったく
フィルムカメラはお蔵入りです。
さっきブログ用に撮影しようと久しぶりにひっぱり出してきましたが
長年使って手に馴染んだ形状、メカニカルな機械としての質感や
作動音などやはり昔のカメラは良いですね~

最近は携帯電話に内臓されたカメラもかなり高性能らしいですが
画像のシャープさやズーム比、或いは操作性などを考えると
やはりカメラ専用機の方がTDは好きです。

特にハーレーに乗るようになってからは、ツーリングの記録や
ブログ用にカメラを普段から持ち歩く事がまた多くなりましたので
いくら高性能でも1眼や大型ではあまりに大きくて邪魔、
やはり胸ポケットに入る位のコンパクトなカメラが扱い易いです。

Cimg5691

最近カメラの性能はどんどん向上しており、だいたい2年程度で
アキもあって2万円程度の最新型に買い換えて、古いのは子供や
妹などにあげてきました。
1番最初に買ったデジカメがカシオ製だった為、約2年ごとの
買い替えも、操作性や価格面でカシオ製を続けて3台買い換えて
きたのですが、ニコンのCoolpix P90と言うりっぱなデジカメ所有する
息子が、来春就職して会社の寮に入るので、普段撮りように現在TDが
使っているカシオのEX-Z200と言うコンパクトをお下がりさせる事になり
約1ヶ月前から次期FXを色々探していました。

Cimg5687

性能を追い求めるとキリが無いので、一応予算を上限3万円に設定し
最近はオープンプライスで定価が無いので、量販店で実物見ながら
キャノン・ニコン・パナソニックなど、価格や性能を比較。
まあ選んでいる時が一番楽しいのかも知れませんけど・・。

ツーリングを考えると防水性なども気になるし、一方泊まりの旅行では
バッテリーの容量も気になる・・けっこう悩みます。

アレコレ悩んだ結果、まったく新しい機種に慣れる為に分厚い取り説を
一から読んで覚える根気も無いし、相対的な価格はやはり一番安価
だったので、使い慣れたカシオの最新型EX-FH100と言う機種を
値切り倒して2万円ポッキリで購入しました。

Cimg5688

しかし安価な割りに高性能、光学10倍ズームに高画質な動画はもちろん
1秒間に40コマの超高速連写機能など・・
やっぱり取り説見ながらじゃないと使えません・・トホホ (-_-;)

Dscn29671

大きさや重さはそれほど変わりませんが

性能や機能は凄い差です!

Dscn29691

 

|

« 今年も収穫祭 「新米キャンプ」 | トップページ | BOSSのミニュチュア「ハーレーダビッドソン」 »

コメント

懐かしいカメラが並んでますね~!ぼくも中学時代に、一応写真部に籍をおいていたものですから、F2なんて高級機種は無理でしたので、PENTAX SLという、プロはだし並みのシンプルなものを買ってもらいました。今も書棚に飾ってありまして、数年前にバイクを撮ったところ、実に味のある色合いに仕上がった記憶があります。完璧アナログ、っていうカメラもいいですよね。電池も不要だし、山など行った先で電池切れで撮れず・・なんてことありませんから。
コンデジはCoolpix S8というやつを、もう何年も使っています。動画もこれ一本!ぼくはこれで十分かな、と思っていますが、たまにデジ一が欲しくなることがあります。

投稿: Taka | 2010年10月26日 (火) 21時37分

TD@悪代官さんに勧められて買ったニコンF2は、ここ15年以上使っていなかったのですが、このままじゃダメになってしまうと思い、使っていただける方に譲りました。キャノンの一眼レフも残していますが、最近はデジカメしか使わないですね。

やっぱりツーリングには動画です。数年前からツーリングはもちろん、レースでも動画を撮りまくりです。
バイク用のカメラはサンヨーのザクティですが、そろそろ違うカメラが欲しくなってきたところです。また女房に何か言われそう。
今週土日は仲間と湯沢温泉一泊ツーリングに出掛けるので、またDVDが1枚増えます!

投稿: kzgp | 2010年10月26日 (火) 21時47分

げんぞ~さん
中学生が生意気にも当時最高機種だったニコンFを
買ってもらったのには、その頃存命だった祖父の後押しが
あったからです。
祖父は無類の写真好きで、子供達(私の親)の写真や
運動会の映像(8mm)がたくさん残ってます。
一般家庭で撮影された戦前の動画は珍しいらしく
数年前にTV局が取材に来て番組で使いました。
おかげで全部VTRに起こしてくれたので、今でも
自分の親の小学生時代(昭和10年代)の動画を
見る事が出来ます。

kzgpさん
ご無沙汰してます。
ニコンF2をオススメしたのは、今から35年以上前ですネ
あの頃は一緒に毎晩夜遊びしていましたが、今でも楽しく
思い出されます。
そうですか、F2は手放されましたか・・。
まあ今後はフィルムだって製造中止になっちゃうかも
しれませんもんね。
ザクティの防水タイプは、私もハンドルに取り付けて
ツーリングの動画を楽しんでます。

投稿: TD | 2010年10月27日 (水) 22時49分

昔の映像といえば、うちはVHSCですが、子供たちへ記念に残すためDVD化しています。CDやDVDのコピーと違って最後まで映像を再生しなくてはならないので、時間がやたらとかかります。まだ始めたばかりですが、このあと何十本もあるのでちょっとめげてます…。
それでも子供たちが自分の小さい頃の映像を見られるのは楽しいと思い頑張るのですが。
TD@悪代官さんのおじいさんはすごいです。その頃の動画や写真はとても庶民には手が届かなかったと思います。
やはりどの時代でも子供に記録を残してあげたいと思うのは同じですね。

投稿: kzgp | 2010年10月29日 (金) 21時49分

kzgpさん

昔の動画をコピーされてるんですか!
いや~大変な手間であろう事想像付きます。

子供達が小さい時の映像を見て楽しむのは
本人よりもむしろ親である我々なのかもしれません。

TDもたまに自身の昔の写真を引っ張り出す事有りますが、今の半分位の体の幅に「タメ息」が出るだけです。

投稿: TD | 2010年11月 1日 (月) 00時31分

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: コンパクトデジカメ買い替えました。:

« 今年も収穫祭 「新米キャンプ」 | トップページ | BOSSのミニュチュア「ハーレーダビッドソン」 »