« 2010年8月 | トップページ | 2010年10月 »

2010年9月28日 (火)

第5回 ウルトラCVOミーティング

2008年に国内で初めて販売されたウルトラのCVOを、実車の塗色も
確認しないまま無謀にも発注してしまったTDですが、納車前の
ワクワクドキドキをこのブログに書き込んでいたら、それを見た
同じような無謀でおバカな方々何人かから連絡を頂き、その後
直接お逢いして情報交換や交流を重ね、その後09・10と連続販売
されたウルトラCVOオーナーも含め仲良く年に2回の1泊MTGを
重ねてきて、今回は5回目となります。

前回は娘がTD2号で一緒に参加しましたが、先日の転倒事故で
剥がした爪が治って無いのでクラッチ操作が出来ません
今回はウルトラCVOにタンデムで参加です。

Cimg52951

第一集合場所の「道の駅」には白/銀の08CVOが3台集合。

Cimg53141

Cimg5311

後ろに付かれるとドキッとする「白バイ」みたいなウルトラCVO。

Cimg5304

今回はH-D奥様がソフデラで参加、早速跨るTD娘。

Cimg5297

宿泊は「バイクの町おがの」に有る「梁山泊」と言う温泉旅館
ですが、我々の為にちゃんと屋根付きパーキングを用意
してくれてました。

Cimg5316

温泉入って宴会開始、料理も最高!

Cimg5321

Cimg5323 

例によってハーレ話は付きません、今回はTD娘以外にも
幹事「かっちゃん」の娘さん(大学生21歳)が参加
いつものおっさん臭い宴会とは違ってキャピキャピで
にぎやかな集まりになり、深夜25時過ぎまで盛り上がりました

Cimg53241_2

・・・・・

翌日もドピカンの好天です。
今回はなぜか08のFLHTCU-CVOばかりの参加となりました。
前回(第4回)の幹事を務めてくれた静岡の「ヤマちゃん」は
皆勤賞で参加です。

Cimg53301

朝風呂に入ってから出発~!

Cimg5335

せっかく「バイクの町」として関東地区では浸透してきた
おがの町ですが、何でも町長が変わって方針転換、バイク展示館も
今月で閉館しちゃうそうです。

Cimg5336

TDは開館直後の数年前にも来ていましたが、初めて来た娘も連れて
皆と一緒にで再度展示館に入場。

Cimg5337

前回と展示内容はそれほど変わっていないような・・。
それじゃあリピーターは来ないかな~?

Cimg5338

懐かしいジョン&パンチのカワサキポリスです。

Cimg5340

娘が気に入ったピンクのバイク。

Cimg5348

オシャレなカワサキ250TRを駐輪場で発見!

Cimg5361

その後、再集合して再開を約束して挨拶して流れ解散となりました。

Cimg5367

幹事の「かっちゃん」色々ありがとうございました
ご参加の皆様、お疲れ様でした~ (^-^)v

次回第6回は、は2011年3月に、伊豆方面で開催を
計画しています (^^)d

PS:社会人のくせに、交通費も宿泊費も全部オヤジ負担で
お気楽参加のTD娘は、帰宅後勤労奉仕のバイク磨きです (+_+)

Cimg5393

Cimg5397

| | コメント (3) | トラックバック (0)

2010年9月24日 (金)

TD2号無事退院

前後のタイヤをBSのBT45に新品交換し、
リム加工でリアタイヤチューブレス化をはかり
フロントスプロケットの歯数を15⇒16丁に変更と
購入後最大のカスタムを行ったTD2号
カワサキ250TRが、無事戻ってきました。

早速走り回って色々試したいところですが、生憎台風の
接近に伴い、いまひとつハッキリしない天気なのと
ちょうど始まった「秋の交通安全週間」の為に
大勢動員されている警察官の見てる前で、タイヤの
コーナリング性能やエンジンの回転伸びなどを試すのも
ナニなんで、後日ミニツーリングで郊外に行って
もうちょっとフィーリングを試してみます。

タイヤのパターンが変わっただけでも、けっこう車両の
イメージが変わる感じです。

Cimg5285

タイヤの断面形状や接地面積の違いも有るでしょうから
操縦性能や運転感覚についてはもう少し走って確認して
みたいと思っています。

Cimg5282

今日まで幸いにもパンクせずに来ましたが、もし出先でパンク
した時には、チューブレス化した事により修理作業が多いに
楽になるはずなので、リアタイヤのチューブレス化は、
まあ技術的興味とお祓いみたいなモンですかネ (^-^)

Cimg5283 

今回最も変化を期待しているのは、フロントスプロケットの
交換(15⇒16丁に)です。

Cimg5291

TD2号には後付けの電子式タコメーターを装備していますが
一応机上計算によると下記のように変わるはずです。

今までフロント15丁で5速4千回転の時に65.5Km/H
だったのが、フロント16丁に交換すると69.6Km/Hになり、
高速道路で多用する速度域でも5速7千回転で114.6km/H
だったのが122.3Km/Hとなりますので
燃費も若干良くなるのではないかと期待しています。

Cimg5289

5速(TOPギア)時の速度と回転数の変化
ギアレシオからの計算値ですが・・。

回転数    15丁速度  16丁に変更後
2000(rpm) 32.7(Km/h) 34.9(Km/h)
3000    49.1     52.4
4000    65.5     69.9
5000    81.9      87.3
6000    98.3     104.8
7000      114.6        122.3

一方で、立ち上がり加速性能は落ちると思いますが、
今まで低いギアでは拭けきるのが速かったし、
都市交通の流れでもついつい無いはずの6速に入れたく
なってしまうようなギアレシオだったので、
フロントスプロケを1丁増やして各ギアの「伸び」に
期待したいと考えています。

| | コメント (0) | トラックバック (1)

2010年9月18日 (土)

TD2号入院

TD2号カワサキ250TRも、1万8千Kmほど走って
いよいよタイヤが限界に・・。

Cimg5254

このバイクはアップフェンダーが付いていてタンクも小ぶりで、
わりとしっかりしたクレイドルフレームを使っていてちょっと見は
トレールバイクのようにも見えますが、実際は細いトルクの
エンジンで、街乗り仕様の味付けです。

Cimg5256

まあ免許取りたての子供達がエンジンの使い方を覚えるには
もっとも適してましたし、チョイ乗りで1L30~35kmほど走る
高燃費、スリムな車体は駐車にも便利なんで我が家で1番出動機会が
多くて気に入ってます。

実際にオフロードを走る事はほとんど無いので、今回はブロックパターン
では無く舗装路に適したタイヤに交換しようかと色々調べてましたが
お店のオススメも有り、ブリジストンBT45を注文し、本日入荷の
知らせを聞いて早速昔からの馴染みのバイク屋さんに入庫させました。

ところで、TDはスポークホイルはすべてチューブタイプの
ホイルだと思っていたら、なんと先日知人ののBMWに試乗させて
もらったらスポークホイルなのにチューブレス。
調べてみたら最近のヤマハセローなど、他にもスポークホイルなのに
チューブレスタイヤなのはけっこう有る事が判りました。

それらはリムの構造が特殊なのですが、悪路走行などを想定すれば
柔軟性の有るスポークホイルが適しているでしょうが、欠点はチューブ。
昔林道を走る時は必ずタイヤレバーやパッチやポンプは積載していましたが、
今はそんな物持って走るのは嫌だし、チューブレスなら釘程度のパンクなら
ホイル外さなくても修理出来るんでぜったいに楽なはず。

TD2号もチューブタイヤなのですが、どうせタイヤ新品交換するなら、
せめて後輪だけでもコレでチューブレス化を計ろうかと考え合わせて発注。
          ↓
http://www5.ocn.ne.jp/~rcbomber/outex.html

あと、一般道では燃費良いTD2号ですが、高速は全開走行なんで一気に
悪くなって110~120Km位でリザーブになっちゃうのを何とかしたい
ので、特に高速での「伸び」を期待してフロントのドライブスプロケットを
1丁増やして15から16に交換してみます。

なんせハーレーと違って部品も安いので、何やっても
そんなにお金掛からないんだよね~ (^^)/

新品のタイヤ(リアはチューブレス)にフロントドライブスプロケットを
1丁増して来週帰って来る予定のTD2号に期待ワクワクです (^-^)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年9月13日 (月)

35円のミニカスタム

たいした内容も無いTDのブログに、9万5千アクセスも頂き
ありがとうございます m(_ _)m
今回もたいした内容じゃ無いんですが・・。

燃費も良いし都内の渋滞すり抜けや駐車も容易だし、TD2号
カワサキ250TRは平日の仕事の足にも相変わらず大活躍してます。

Cimg4239

走行距離も1万7千Kmを超え、そろそろタイヤも交換予定ですが
最近チョイ乗りで近所を走る時はもっぱらスニーカーで出かけるので
チェンジレバーの当たる甲の位置に跡が付いてしまうし、そのままだと
破れてしまうかも・・・ (-_-#)

靴側に何か取り付けるのではカッコ悪いので、やはりレバー側で
何か養生策を考えねばと、ホームセンターでウレタンスポンジを
購入してきました。

Cimg5209

内径15mm外形25mm長さ98mmで70円、半分に切って
ちょうどチェンジレバーにぴったりとフィット (^^)/

Cimg5208 

たった35円で、スニーカーに優しい効果的なカスタムです(笑)

| | コメント (2) | トラックバック (0)

« 2010年8月 | トップページ | 2010年10月 »