TD2号ほぼ復帰
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (0)
やまびこ荘帰りの娘の転倒事故以来、ずっとピンクさんの所で預かって頂いている
TD2号カワサキ250TRですが、娘はまだドクターストップでバイク乗れず
結局TDがヘルメットぶら下げて電車乗り継ぎ引き取りに行く事に・・。
警察の事故処理やら保険手続きやら、アレコレ全部親父まかせかい!(怒)
しかしTD2号には何も罪は有りません、事故直後のドサクサで、実は
転倒でのダメージは余り把握して無いので、チョット不安です。
預かって頂いているピンクさんと何度か連絡取っての話では、とりあえず
走行は可能なようなので、今日猛暑の中を引き取りに向かいました。
ありがたい事に最寄の駅までピンクさんが車で迎えに来てくれてます。
ツーリングやキャンプでは何度かご一緒させて頂いているピンクさんの
ご自宅には始めてお伺いさせて頂きましたが、カワサキシェルパと並べて
TD2号は特等席に駐車されていました。
ピンクと言うHNはコレから、2台のピンクハーレーです(1台はパンヘッド)
早速TD2号の破損状況を確認すると・・
左側面からガードレールに当たったのですが、間に娘が挟まれる形に
なった為か、ちょっと見る限り余り多くのダメージは無いようです。
その後右側に転倒したので、マフラーにはけっこうなキズが付いてます。
ただ大きく凹んでいる訳では無いので、ペーパーを掛けて
耐熱塗料を塗ればある程度見栄えも戻せそうです。
やはり左右のチェンジ・リアブレーキのペダルは少々内側に曲がって
いるようですが、とりあえず操作は可能。
これはタイヤレバーなどかませて曲げれば戻りそうなレベルです。
フロントブレーキレバーは先端が折れてますが、ブレーキ操作は可能です。
アルミ製ですから、先端ヤスリ掛けすれば機能は問題ないでしょうが
貧乏臭い(と言うかホントに貧乏なのががバレると恥ずかしい)ので
交換してしまいましょう。
しかし、ステアリング関係は、操作角方向にはフォーク含め問題
有りませんでしたが、ガードレールにもろに当たったハンドルの
左側が少々上に曲がっています。
鉄のスリッパ履いてオーバルコースを走るならOKでしょうけど
一般道走るのに左だけUP気味なのはちょっと困る(爆)
また、左右ともグリップラバーはボロボロになっています。
薄手の夏用グラブだと、ボロボロで抉れたグリップはどうも・・。
直接身体が触れる、ハンドルバーやグリップに違和感が有るのは
走行中も気になってしまうので、早々に交換する事に決定。
その他灯火類や補機関係はチェックしましたが問題無しでした。
出来れば帰宅前に早めにハンドル周りだけでも交換したかったので
ピンクさんの運転するシェルパに先導して頂き近所のライコランドへ
行って部品を選択。
ハンドルバー・Fブレーキレバー・左右グリップ&グリップエンドを
選んで交換を依頼しました。
せっかくなので、グリップラバーはタンクマークに合わせて赤色に
店員のオススメだったウエイト付きのグリップエンド(クロム)を
奢ってやりました。
交換作業などに1時間以上かかりましたが、ピンクさんがお付き合い
してくれたお陰で、ライコランドの色々な用品などを冷やかして
いる間に交換終了。
なかなかカッチョ良いじゃない!
ピンクさんに何度もお礼を伝えて、随分と西に傾いた日差しを
浴びながら自宅に向けて走り出しました。
ちょっと高めのスピードも試しましたが、特にハンドルが振れる
ような事も無く、恐らく機能的にはもう大丈夫みたいです。
後日DIYでゆっくりキズの補修などするつもり。
ピンクさん、暑い中駅までのお迎えや修理お付き合い
ホントにありがとうございました!!
PS
ウエイト付きのグリップエンド、ライコの店員さんオススメの通り
確かに高回転時の微振動が消えて快適です!
追記
気になるマフラーのキズですが、サビを落とし
パーツクリーナーで脱脂した後に耐熱スプレーを
塗布したら、ほとんど目立たなくなりました。
良かった良かった
| 固定リンク
| コメント (1)
| トラックバック (0)
東京はメチャクチャ暑い日が続いてます。
娘の転倒事故で、帰宅が予定外に遅くなり
やまびこ荘から帰ってくる途中にけっこう雨に
降られちゃったTD1号ですが、当日はバタバタ
していてチョコっと拭いただけでそのまま
ドロ汚れ落とすチャンスが無くて気になっていました。
今日午後からやっと時間が出来たので、少し日が傾くのを
待って、ジャブジャブ洗車です。
ホースで勢い良く水を掛けるのは、この季節なかなか
気持ち良い!
ついでにガレージの前に水撒きもしちゃいます(笑)
バケツに洗剤入れてスポンジでジャブジャブ洗って
全体の汚れを落とします。
フロント周りをクロムに交換してから、相対的に
アルミ色のままのホイルが気になってます。
しかし、ホイルを交換するのはかなりの高額な
カスタムになっちゃうので、いつになる事やら・・。
せめてブレーキダストだけでも落としてあげましょう
と言う事で、H-D純正ホイルクリーナーを
吹きかけてからしばし待ちます。
しばらく経ってから、ブラシでゴシゴシ
けっこう黒くなった洗剤がタラタラ・・
仕上げはこの秘密兵器「高圧洗浄機」です。
ためらわずに思いっきりブシュ~っと噴射します。
暑くて休み休み作業していたので、ここまでで
1時間位経過していたでしょうか、当然
全身汗まみれ、シャツは絞れる位です。
後はコンプレッサのエアで水分吹き飛ばし!
エンジンフィンにエアー吹きかけると、金属的な
凄い音がするんでちょっとご近所には迷惑かな?
エアーで水を吹き飛ばしてから、ウェスで
さらにふき取って居たら、何だか心臓が
バクバク言って息苦しくなってきました。
ホントはクリーナーで磨いてワックスもと
思っていましたが、コリャ~ちょっとヤバイ!
慌ててクーラーの効いた室内に入り、冷たい麦茶飲んで
30分ほど横になっていたらやっと落ち着いてきました。
いや~この季節、中高年が洗車なんかしちゃいけませんね
TD1号ローライダーをピカピカにして、自分は
ヘロヘロになっちゃいました (-_-;)
まだまだ猛暑は続くらしいです、皆様も
充分にお気をつけ下さい。
| 固定リンク
| コメント (7)
| トラックバック (0)
TDの日記は、バイクに関連した話題中心の内容ですが
久しぶりに車(四輪)でちょっと感激したので・・。
友人がピカピカの車、話題のCR-Zで遊びに来たので
ちょっと試乗させて頂きました。
スタイルは確かにスポーティーですし、昔のCR-Xの
イメージも有る軽快なデザイン。
しかし低燃費低公害のハイブリッドカーだけにそれほど
走りに期待してませんでしたが、実際に運転してみたら
これがなかなかトルクフル!
未来的なインパネのデザインで最初はちょっと戸惑いましたが
走りの「モード」を切り替えると、ぐっと性格が変わる
凄い仕掛けや、がっちり踏ん張る足回りなど、確かに良く
出来たスポーティーカーです。
久しぶりのマニュアルギアで高回転まで引っ張ると
なかなか排気音やエンジン音も気持ち良いです。
友人は、「アレコレ付けると300万円、けっこう
高いんですよ~」・・と言ってましたが
ハーレーウルトラより安いじゃん!!
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (0)
ハーレーに乗るようになるまでは、革製品と言えば
野球用のグラブ位しか興味無かったのですが
鹿沼の革職人seiちゃんと知り合ってからは
サイフやメディソンバックなど、色々好みで
製作してもらって気に入って使ってます。
「鹿沼のseiちゃん」
http://homepage2.nifty.com/td-an-evil-father/sei.htm
2年ほど前に、出先の革製品のショップで女性向けの
カワイイ長サイフを発見したTD女房と娘は、
早速ショーウインドーに飾られている製品を写メして
seiちゃんにサイフ製作依頼を致しました。
なんせseiちゃんは人気者、本業の傍らでシコシコ製作している
各種革製品の評判が良くて次々とオーダー入るし、
3姉妹(大学・高校・中学)の父親としても忙しいので、
発注は早かったけど儲けの少ないTD家族向けの製品は
なかなか作ってくれません (+_+)
それでも忘れずにいてくれて、先日やっと2年半ぶりに完成して
送ってくれました。メディソンバックも2年待ちましたから、
今回の女性用特色(パールカラー)は2年半ほど待ったけど
むしろ短納期だったと言えるかも知れません。
出来は文句なし、いつも通り細かい所まで気を使った
最高の製品です!
激しい争奪戦の後、結局女房と娘が共用で使う事で
合意したようです。
キレイなパールカラーです
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
多くの皆様にご心配や励ましのご連絡を頂き
ありがとうございます。
娘はまだけっこうアチコチ痛いようですが
昨日から仕事にも復帰しております。
今回は大変ラッキーな事に、バイク積載可能仲間の
1BOXが同行していたので峠に事故車を放置したり、
レッカー引取り手配をしないで済みました。
救急病院や自宅近くの医院に支払いは、一旦本人所持の
健康保険で処理しましたが、地元警察に事故届けを提出
しましたので、「事故」扱いとなり、今後は
加入している保険(自賠責・任意)で処理します。
本人は救急搬送されてしまったので、警察への
対応は父親である私がしましたが
もしネットで知り合ったでけでお互いHNしか知らない
ような状況だったら、家族への連絡や警察への対応など
まったく困った事になったに違い有りません。
グループツーリングに行かれる方は、ぜひこの事を
つねに頭に入れておいて下さい。
私は今回現場に来た警察官と、その後所轄警察署にて
下記提出(または用紙記入)などして来ました。
1.運転者本人の住所・氏名・生年月日・職業
2.事故状況の詳細説明(現場・車両両方とも写真撮影した)
3.車両登録証(大型なら車検証)
4.自賠責保険証
5.本人の免許証
1・2は私が記入説明、3・4は車両に搭載していましたが、
4が前年度の保険証書だったので慌てて自宅に知らせ警察署に
FAXで送りました。
5.は本人救急搬送されて現場に無く、後から私が警察署に
持っていきました。
当日はバタバタしていて、保険会社(任意も自賠責も同一会社)に
連絡したのは翌日になってからでしたが、後で確認すると私のバイク
にはけっこう色々な保証が付いている事が判りました。
連絡した翌日には、すぐ保険会社から手続きや保険金
支払いに付いての説明が送られてきました。
・現場からすぐに保険会社に連絡すれば自宅までレッカーの
手配してくれる(保険会社を経由して手配した提携している
レッカー会社のみ適応上限10万円)
・車両の破損はダメだが、積載品等については
保証される(破れたGパン等)
・当日現場から移動(帰宅)費用は上限5万円まで保証される。
ちなみに家内が自宅から車で迎えに行きましたが、その費用
(ガス・高速)も保険でカバーしてくれるらしいです。
任意保険の内容なんて日頃余り判ってないですが、皆さんも
一度調べて把握されておいたら万一の時に助かるかもしれません。
ちなみに今回保険を使うので、来年度の料率が一気に
3段階上がるらしいです(大泣)
早くTD2号も引き取って修理しなくっちゃ!
| 固定リンク
| コメント (3)
| トラックバック (0)
地震対策改装工事で今年8月末でいったん
休館予定の「やまびこ荘」に、今年も仲間が
集って大BBQパーティーです。
好天の土曜日に集合場所の平塚Pには、朝一番の飛行機で
九州から来た幹事のしょうちゃんを羽田空港まで迎えた
ピンクさんが1BOXカーで到着、他バイクもぞくぞく
集ってきます。
この1BOXが翌日大変な活躍をしてくれたのですが
この時はまだ誰も予想してません。
最近ツーリングはTD3号ウルトラばかりで参加しているので
今回TDはTD1号ローライダーで参加、TD娘も前回に
続き、TD2号カワサキ250TRで自走参加です。
天気最高景色も最高!
梅雨の合間の好天です。
休憩してると汗がダラダラ出てきます
早くやまびこ到着してプールに飛び込みたい!
で、到着したら即プールです!
いつもは大型バイクで自走参戦のS奥さん
今回はアルファロメオのオープンカーで参加でしたが
元気良くワンピース着たまま飛び込んでました(笑)
もちろん泳いだ後は「カンパ~イ!!」
大BBQ大会の始まりです、宴は深夜まで続いた
らしいのですが、TDは早めにダウンです
翌朝もまあまあの天気
恒例の集合写真を撮影します。
ここで一旦解散、真っ直ぐ帰る組や
ツーリング組に分かれて出発です。
TD娘も、この時までは元気一杯
(この後悪夢の始まりですが・・)
峠道を走り出したら物凄い霧が出てきて
10mも離れたら前車が見えません、そのまま
走り続けると、センターラインまで良く見えなく
なってきます。
バイクの運転にまだ自信の無いTD娘は
トロトロと走ります。
しかしだんだん視界が良くなってきて、ちょっと
ペースを上げた所で下り右コーナーで回り切れず
ガードレールに接触、体がバイクとの間に挟まったまま
数メートル引きずられて反対の右側に転倒しました。
ガードレールで切ったのか、左手指からかなりの
出血が有りますが、ちょっと見はそれほどのケガには
見えません。
しかし本人地面に座り込んで動けません。
コーナーの途中では危険なので、少し広い所に
移動して、仲間が対向車等に知らせて
交通整理をしてくれます。
出血は指からだけですし、意識ははっきりしていますので、
それほど深刻な症状では無いと思いましたが
本人かなり胸や腰を痛がるので、取り合えず
救急車を要請しました。
しかし電波が悪くて携帯が通じにくいし、救急車は
到着まで30分近くかかるとの事。
こんな場所で重症事故だと、かなり深刻な事に
なりそうです。
幸い連絡を受けた仲間が次々現場に到着し
本人を励ましたりしてくれます。
やっと救急車が到着しましたが、どこの病院に
搬送されるかわからないのと、TDは警察の現場検証に
立ちあわなきゃいけないので、替わりに昨晩ワンピースの
ままプールに飛び込んだS奥さんが救急車に同乗してくれる
事になりました。
彼女は搬送中もずっとTD娘を励ましてくれたそうで
本人も随分ありがたかったようです。
さて転倒したTD2号ですが、幸いピンクさんの
1BOXはオフ車搬送の為にラダーやタイダウンロープ
も完備、さっそく載せてもらいます。
こんな山奥にバイクを放置するのも心配ですし
レッカー頼めば時間や費用もかなりかかる事は
間違えなし、ホントに助かりました。
キズついたTD2号は取り合えずピンクさんの自宅に
搬送して頂き、後日引取りに行く事に・・。
TDは警察の現場検証に立ち会った後、
一旦搬送先の病院に行き娘の
免許書を持って再度警察に事故届けに行ってきましたが、
この間もずっとS奥さんが病院で付き添ってくれていました。
精密検査やレントゲンなど、結局包帯巻かれて
胸ギブスみたいなのをはめられて本人が治療室から
出てきたのは16:00過ぎでしたが、心配して後から
病院に駆けつけてくれたしょうちゃんとピンクさんもずっと
病院で待っていてくれました。
とにかく自宅からあまりに遠いので、一旦退院させてもらい
翌日再度東京の医院で再検査する段取りとなり、
ピンクさんの車で東名海老名SAまで送って頂き
そこまで迎えに着ていたTD女房の車で帰宅しました。
多くの皆様のお力添えで、何とか大事に至らずに済み感謝しております。
翌日東京の病院で再検査したら、胸骨骨折との事で
左手親指のケガや肩甲骨のヒビとあわせるとけっこう重症
バイクはもちろん仕事もしばらくお休み必要なようです。
右カーブで左ガードレールに突っ込んだから自損だけで
済みましたが、もし逆で対向車線を越えて対向車と
衝突でもしたら・・・。
肩や肘にしっかりとしたプロテクターの入った
メッシュジャケットに、厚手のGパン、ヒザまで丈の
ブーツを装着してましたが
仮にTシャツ1枚だけで走っていたら・・・。
ちょっとした違いでもっと大事になっていた可能性
が有ったでしょう、ホントにラッキーでした。
何より、大勢の仲間がそばに居てくれて、テキパキと
事を進めながら励まし続けてくれた事。
まさに不幸中の幸いでした、お世話になった皆様に
心から感謝致します。
また、ご迷惑お掛けした地元警察や救急の皆様にも
娘に代わってお詫び致します
さすがに本人もしょげて、今日は病院から帰ったあと
おとなしく寝ております。
バイクに乗る以上誰も人事ではありません
皆様もくれぐれもご注意下さい。
| 固定リンク
| コメント (8)
| トラックバック (0)
関東地方はジメジメした梅雨空の天気が続き
このところまったくハーレーに乗ってません。
・・と言う訳で、ブログのネタも無いのですが
久しぶりに痛快な映画(レンタルDVD)を観たもんで・・。
ハーレーの登場する映画と言えば、なんと言っても
TD世代は「イージーライダー」であります。
ベトナム戦争が泥沼化していた頃に作られた映画ですが
当時映画館で観たTDは、良く意味も判らなかったし
底辺に流れる「病めるアメリカ」的な事もまったく理解出来ず
ただただ「カッコ良いチョッパー映画」だとしか感じませんでした。
後に名優となった共演者のジャック・ニコルソンや、その後
大メジャーになった「ザ・バンド」や「バーズ」など楽曲など
むしろ数年後に改めて観て再度感激した記憶が有ります。
当時ヤマハのミニトレと言うバイクのフロントフォークに
HT90と言うトレール車用を移植して、アップハンドルに
交換した「チョッパーもどき」を知っているそこのあなたは
はTD世代の現在55歳以上ですね。
先日デニス・ホッパーさんは亡くなりましたが、彼が
入浴剤のTVCMに出演していた事を覚えてますか?
コレは米国の車のCMですが、必見です↓
http://www.youtube.com/watch?v=ie2oRTkE6rI&NR=1&feature=fvwp
さて、TDが観たハーレーの登場する映画は他にも沢山
有りますが白バイが主人公だった「グライド・イン・ブルー」では
ハーレーのド派手な転倒シーンが印象的でした。
金髪美人の「マリアンヌ・フェイスフル」が、素っ裸の上に
黒の革ツナギを来て不倫相手の恋人(アラン・ドロン)に
抱かれるためにハーレーで爆走するって言う刺激的な映画
「あの胸にもう一度」も良かったですね~。
最近では「ジョン・トラボルタ」主演の「団塊ボーイズ」
(しかしこの邦題は何とかならないかな~)
面白くて、思わずDVD購入しちゃいましたが
「イージーライダー」のように後世まで見続けられるかは
ちょっと疑問ですが・・。
さて、実はまったくハーレーの登場予測は
して無かったのですが、前から観たかったパペット映画
「チーム・アメリカ」のDVDを先日レンタルで借りて観たら
なんともメチャクチャ面白いストーリーに、精巧な人形の作り
「サンダーバード」や「ジョー90」や「キャプテンスカーレット」などを
ワクワクしながら観ていた中高年の方々には超オススメです!
特にまったくCGを使わずに撮影されたドハデな爆破シーンや
登場人物達が使う乗り物や武器などの正確さは感嘆です。
主人公がハーレーのV-RODに乗って走るシーンが有りますので
ぜひジックリ観てみて下さい。
すでに封切られて4~5年経過してますが、911・イラク進行
大量破壊兵器の問題等、思いっきりナンセンスながらメチャクチャ
風刺の効いた作品なんで面白いですよ~。
改めて予告編を見たら、超有名ハリウッドスターの名前が
ずらずらクレジットされてますが(確かに人形は出演してます)
ストーリの中では悪者だったり撃たれて死んじゃったり
とんでも無い扱い受けてますが、向こうの俳優はそんな事
平気なんでしょうかね?
予告編です↓
http://pia-eigaseikatsu.jp/movie/video/809/
今週末は、今年最初の「やまびこ荘」ツーリングです
お天気が心配だ~(画像は過去のやまびこ荘)
| 固定リンク
| コメント (5)
| トラックバック (0)
最近のコメント